リーダー

リーダーです。

どうやら僕と言う人間は蒟蒻が好きな様である。

振り返ってみれば、おでんでは、大根や卵と言うスター食材を選ばずも蒟蒻は必ず選ぶし、玉蒟蒻なんぞがあると先ず買ってしまう。故郷、小樽市の海の家では、蒟蒻と蒲鉾の味噌おでんが売っているのだが、少年時代の海水浴で食す際は個人的にメインは蒟蒻であった。

最近は、近所の八百屋さんで野菜や糠漬けを買う際に、お惣菜に玉蒟蒻があれば必ず買ってしまい、それが日々の楽しみの一つになっている。

そんなワタクシが今まで食べた蒟蒻で一番美味しいと思ったのは、大学時代に一人旅で訪れた山寺で食べた玉蒟蒻。芭蕉の高名な俳句の舞台であるが、一番の思い出は玉蒟蒻と言う情けなさ。

以前、ベースの大先生が「食べ物の好き嫌いは匂いと食感」と言っていたが、蒟蒻ゼリーは全く好まないワタクシは、どうも大先生の主張に合っていないタイプの様である。

何故突然に蒟蒻の話をしたかと言うと、大変に美味しい玉蒟蒻を売っていただけでなく、ちょっとした食材、ちょっとした贈答品にと使わせて頂いていた、浅草の「まるごとにっぽん」が勤労感謝の日に閉館となり、少なからずショックなのである。

三連休になんか投稿するか、あ、Izo先生と土曜日に会うからそれをネタに書いちゃえば残りの二日のんびり出来るな・・・・と土曜日に書いたのだが、まるごとにっぽん閉館に、思わずキーボードを叩いてしもうた。

そんなショックを引き摺ってTVを付ければ、国営放送さんでJohn Lennonの特集。

そっか・・・・もうすぐ20年目の12月8日ですな。

それにしても、John Lennonの特集となると、どうしていつも「想像してごらん」路線なのか?絶対に「僕はセイウチ」のJohn Lennonの方が面白いのに・・・・。


こっちより


こっちが好き

そんな思いを抱きベッドに潜り。眼が覚めればいい夫婦の日の日曜日。

早くからやっている近所の整髪店で散髪し、散髪後に朝の浅草散歩。

開店準備の浅草の町が好きだ。何する訳でもないが、浅草の町の一日が始まるドタバタした感じが楽し気で良い。

お参りするのも朝が良い。人が少なく、境内をゆっくり参拝出来る。

IMG_9580

メロンパンの人気店でメロンパンを購入し、近所で珈琲も買い、遅い朝食か早い昼食を摂る。

IMG_1128

サクッとしたメロンパンで、中は薄い密度なメロンパン。低密度な中身からか大きい割にするっと食べられる。

申し訳ないが好みでは無かった。と言うか、そう言えばメロンパンって好きじゃ無かったんだ・・・・。家人は美味しいと言っていたから、おかしいは僕の味覚。あ、アップルパイも買ったけどそちらは好みであった。

昼食を済ませ、散歩日和の街へ出掛ける。

先ずは北山珈琲店。もう、ここの珈琲豆じゃないと嫌だって位にまでになっている。

IMG_1133

普段は深入りブレンドなのだが、以前より気になっていた10年寝かせたと言うオールドウェスタンブレンドも思い切って購入。こちらは、お店で飲むと一杯3700円・・・・淹れ方で珈琲は味が変わるから、一度プロが淹れたこの豆の珈琲飲んでみたい。一番小さいのはおまけして頂いたと思しきモカ。帰宅して袋開けるまで気付けなくてお礼言えなかった。次回行ったらお礼忘れない様にしないと・・・・。

北山珈琲店を後にしてみれば・・・・

IMG_1129

おお、秋晴れ!

普段は歩きながら音楽聞かないが、陽気に誘われ、最近お気に入りのbeabadoobee
を聞く。



好きなんだよね、この「炭酸が抜けたシューゲイザー」な感じ。

ぶらぶらと歩き、道程を楽しみながら、着くのはやっぱり御茶ノ水。

何本かのギターを貸したり贈呈したりして部屋を片付けスッキリしたが、ギタースペース及びエフェクターラックに余裕が出来て「何か買っても良いかも・・・・」と思ってしまう自分を一生懸命に抑制・・・・しながらも物色。

「やっぱあれね、Jaguarはフローティング・トレモロ付きも欲しいねぇ」

「お、そう言えばこのGretsch、一時期欲しかったなぁ・・・・」

「ふむ、NECオペアンプのOD-1ね・・・・ほう、オペアンプをソケット式に改造と・・・・良い改造に思うが改造有りでお安くなっているのか・・・・・」

と、気持ち悪い中年が気持ち悪い独り言を言いながら楽器屋巡りをし、最も惹かれたのがリゾネーター・ウクレレ。



ウクレレ買うなら、テナーサイズで、且つピックアップがマウントされているもの、と思っているが、これはなんか・・・・良いなぁ・・・・見た目がw。

結局何も買わず(何故かTS808買いそうになったあっぶね)、ぶらぶらと散歩を続ければ椿の季節。

IMG_1132

IMG_1131

肉厚な深緑の葉と可憐な花のコントラストは何とも美しい。

満開の花も美しいが、僕は蕾がちょっと開いた位が好きだったりする。

IMG_1130

陽気さに失念していたが、もう11月も後半なんだよなぁ・・・・そりゃ、椿も咲くか。

以前も書いたが、受粉に必要な虫が少なくなる季節に合わせて花を咲かせる植物って不思議である。進化の過程でどうしてその選択をしたのだろうか・・・・?

コロナ禍で行動はどうしても制限されるが、そんな中にも楽しみはある。コロナ禍で気付かなかったが、今年は自然災害も去年程じゃ無かった。悪い事ばかりでもない。

私事で申し上げれば、Jaguarが大変好ましい形になった事とか、良い事もあった。

はい、興味ある人ゼロを確信してますが、長い前振りはJaguarのブリッジ交換の話に繋げる為だったんで御座いますよ奥様。

3a6f1400 (2)

IMG_0452

交換を思い立った経緯はこちらに書いたので割愛しますが、Mastery Bridgeに交換した訳ですよ。

元々、Jaguarは元よりJazzmaster、Mustangの、弦落ち等の、使用に不安定な構造のブリッジの代替品として登場したMastery Bridgeですが、交換前のブリッジはチューンオーマティックで、既に対策がなされていた。

オリジナルのブリッジから、チューンオーマティックに改造する人も居る訳ですが、チューンオーマティックを敢えての交換。指板のラジアスとの整合性が気になったのですよ、えぇ。まぁ、半分は興味本位です。

チューンオーマティックからMastery Bridgeへの交換によるデメリット、は、個人的に一切無し、と言いたいが、チューンオーマティック対比で
弦間ピッチが広くなったのに馴れが必要。まぁ、暫く弾いてたら慣れました。

すっごい余談ですが、弦間ピッチとギターの構え方の関連性にすね、最近思う事ありましてね。機会があれば書きとう思います。簡単に言いますと、ネックを立てて弾くには、弦間ピッチは狭い方が良い気がしてます、はい。

オクターブ・チューニングの精度が下がる事と言うか、弦毎にオクターブ・チューニングが出来ないのはデメリットと言えるが、Mastery Bridgeにピッチの不安定さを感じない。

メリットは、ネックのラジアスに合わせられるのは勿論ですが(それが目当てだし)、サウンド面での差異もあり、それが好ましいものになったのは嬉しい誤算。

生音から結構違って、各弦の分離感が出たと言うか、サウンドの明瞭さが出たと言うか、そんな感じ。それはアンプを通しても同じ印象であったし、エフェクターを通しても同じ印象であった。Rickenbackerでも他のJaguarでも同じ印象であり、Mastery Bridgeの特性・・・・なのかな?僕のポンコツな耳の所為かもだ。

要考慮点としては、サウンドの変化はブリッジだけによる影響なのか、アンカーの埋め込み方、アンカーとボディの密着度等の影響なのか、は定かじゃない。余談且つ完全に私見であるが、ブリッジのボディへの密着度は、サウンドに大きく影響があると持っている。

と言う訳で、諸々改造しまくったこのJaguarですが、愈々以て最終形に御座います(多分)。

軽量で取り回しがし易く(約3.3㎏。3.4㎏だったのだがダイエットしたのかちょい軽くなってた。何故?ボディをザグリ入れて水分抜けたとか・・・・?)、ネックのシェイプの感じも好み。サウンドは、バンドでは(改造最終形では)試せていないものの、家で弾く限り何ら不満は無い。レンジが広く、軽い煌びやかな感じ。サウンドは、下記にかなり近しい。



まぁ、フロントは同じピックアップだし・・・・と言われるかもだが、ピックアップがサウンドに与える影響ってそんな大きくない気もしている。いや、勿論ゼロじゃ無いけど、同じ方向性のピックアップ、例えばあるメーカーのP-90を他のメーカーのP-90に交換しても、そんなに大きな差異は無いんじゃないかとは経験則から。コイルのターン数を極端に変えて「おお、違うな」ってのはあったけど。

ピックアップで思い出したが、改造して貰ったNaked Guitar Worksで試し弾きし、ちょいと弦高調整して貰ったら随分とサウンドが変わって「???」と思っていたら、「弦高調整で弦とピックアップとの距離変わったんだから当たり前でしょ?」と答えられ、己のピックアップの高さ調整に関する調整の甘さに愕然とした。

諸々改造して来て、ギターの改造は勿論セッティングに一家言あると思っていたワタクシだが、セッティングの初歩の初歩たるピックアップの高さ調整に無頓着だったのを痛感させられる。

自宅で、好みのセッティングにすべく調整がてら色々と弄ったが、成る程成る程、面白いものだ。

未だ試行錯誤中なのだが、どうもフロント・ピックアップは「低く設定すると音が太くなる」ってのは間違いなさそうな・・・・違うかな?

フロントとリアでバランス取って、「こんな感じかな?」なセッティングにした。

IMG_1134

フロントとリアのバランス、じゃなく、基本ミックスでしか使わない、と言うセッティング。フロントの方が音量は小さくなる感じ。

ま、バンド再開したらもう少し試行錯誤しなきゃだろな、うん。

興が乗って、このJaguarに組み合わせるエフェクターは・・・・なんてのをして過ごした結果が下記。

IMG_9682

なんか、MXRばっかになったな・・・・まぁ、好きなメーカーだからなんだけど。どうでも良いが、il diavolo overdriveはもっと評価されて良いペダルだとやっぱ思う。うん。

以上です。

総括的な事も書こうかと思ったが、そもそもこの「他の人が真似しようがないギター」の総括って意味ないよな、と思い自粛しました、はいw。