四人冗語

“がんばらないけど、ネバーギブアップ”
東京の社会人アマチュアバンド、fujico overdriveのblogです。

Empress Telecaster by Fender~Telebration・・・Ⅱ

リーダー

リーダーです。

前回の続きでTelecasterです。

こんなん、入手しました。

IMGP0852

はい、Fender USAのEmpress Telecasterです。

新品のFender USAを入手したのは初めて。付属のアクセサリー類に興奮w。

購入動機は「Empress Telecaster by Fender~Telebration・・・Ⅰ」をご参照下さい。

今回は、スペック、インプレッション等。

では、スペックを。

Series: Tele-bration
Body Shape: Telecaster
Body Material: Empress
Body Finish: Gloss Urethane
Neck: Maple, Modern "C" Shape
Neck Finish: Gloss Urethane Front, Satin Urethane Back
Fretboard: Maple
Fretboard Radius: 9.5" (24.13 cm)
Frets: 22, Medium Jumbo
Position Inlays: Black Dot Position Inlays
Scale Length: 25.5" (64.8 cm)
Nut Width: 1.685" (42.8 mm)
String Nut: Synthetic Bone
Truss Rod: Bi-Flex Truss Rod System
Truss Rod Nut: 1/8" American Series Nut
Pickups: Hot Tele Single-Coil Pickup with Alnico 3 Magnets (Bridge) Hot Tele Single-Coil Pickup with Alnico 3 Magnets (Neck)
Pickup Switching: 3-Position BladePosition 1. Bridge Pickup, Position 2. Bridge and Neck Pickups, Position 3. Neck Pickup
Controls: Master Volume, Master Greasebucket Tone Circuit (rolls off high without adding bass)
Special Electronics: Greasebucket Tone Circuit (rolls off high without adding bass)
Hardware: Chrome
Tuning Keys: Standard Cast/Sealed Tuning Machines
Bridge: Vintage Style 3-Saddle Strings-Thru-Body Tele Bridge
Control Knobs: Knurled Chrome
Pickguard: 3-Ply Parchment (8-Hole)
Strings: Fender USA 250L, NPS, (.009-.042 Gauges)
Incl. Accessories: Cable, Strap, Polishing Cloth


下記より転載。

http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/LM/telebration02.html#feb


TELEBRATIONについてはこちら。
http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/LM/telebration.html

プレートにTELEBRATIONである事を示すサインがある。

IMGP0867

60周年・・・還暦ですな・・・赤買えば良かったかw。

ヘッドはこんな感じ。

IMGP0863

このロゴには、Klusonタイプのペグが似合うと思うんだけどどうだろう。

ジャックは、こんな感じ。

IMGP0868

へっ込んだ(引っ込んだ?)型とは違いますね。どっちが機能として優秀なんだろう・・・?まぁ、外側からネジ一つで外せるのは楽だけど。

ノブはドーム型って言うんでしょうか・・・トップが湾曲しています。セレクターも円筒型で、50年代中頃迄の使用のタイプ。新古折衷だなぁ。

ブリッジはこんな感じ。
IMGP0866

弦溝付きの三連ブリッジで、プレート(台座?)は枠付きです。

ピックガードは3プライと書いてあるが、厚みのある1プライじゃないでしょうか。白一色。

それを外すと・・・
IMGP0859

ハムバッカー用にザクリがある。キース・リチャーズのミカウバー、マルコムに倣った、フロント=ハムバッカーがプロトタイプだったのかなぁ・・・。

コンパウンドのカスが結構残っていたので除去。アメリカンな品質。

コントロール部分はこんな感じ。
IMGP0855
安そうなコンデンサーw。0.05μf。ハイパスのコンデンサーも付いてる。

土曜日の練習で早速使ってみました。

ネックはCシェイプ。割と太め。ネック幅もそこそこあり、MusicmasterⅡと比較すると広い、が、特に弾き難さは感じない。「物凄く握り易い」とは言わないが、違和感も無い。個人的にはヘッドに近付くにつれ、もうちょい薄く、細くなって欲しい所。

ネックとボディの接続位置の所為か、ストラトよりヘッドが遠く感じる。

フレットはミディアム・ジャンボ。使っている人が多いフレットと聞くが、確かに弾き易い。

大変に軽量な桐のボディ。この軽さは、疲労感たっぷりの中年男性には有難い。

サウンドはですね、未だ音を作り込んでいないのでなんとも言えませんが、

・低音が良く出る
・中域が弱い→フラット・ポールなので弦から遠い?
・高域は抜けは良いが線が細い

が、印象。

で、早速数か所改造を施しました。

先ずは弦(改造じゃないってば)。

09~42がデフォルトで、普段は10~46を貼っているので、テンションの違いかミュートした時の手癖か、ミュートが上手く出来ない。

高音域の線の細さをカバーする為、10~46に貼り替え。ナット溝を削る必要があるかと思ったが大丈夫そう。1弦が若干高い気もするが、その内馴染むだろう。

次にブリッジ。
IMGP0866

Zodiacの「Finetunetely Bridge Saddle」に変更(中身は外したブリッジです)。
IMGP0870

三連のままチューニングの精度を上げる為に開発されたブリッジで、MusicmasterⅡ用に購入したが、ネジ穴のサイズが合わず取っておいたもの。

詳細は、こちらに詳しい。
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/03-702111600

中域の弱さを感じていたので、BRASS製の方が良かった様な気もするが、STEELです。

TelecasterのプロトタイプではSteelが、市販当初はサスティンに優れたBrassが選ばれ、その後サビの問題からSteelに戻された、と言うのがTelecasterのブリッジの変遷。

オクターブ・チューニングは合います、確かに。

でも、サウンド面では、上記URLに記載がある程の効果、は感じられなかった。

ストラト・タイプの、各弦独立したブリッジは、僕はTelecasterの個性を消しちゃう様で好きじゃない。三連こそがテレキャスって気がする(キース・リチャーズ御大を否定する様な大胆発言で申し訳ないのだが・・・)。

ストラップ・ピンをロック式にしたら、桐のボディ材の所為か継ぎ目が合わなかったか、ブリッジ側のピンが直ぐ抜けてしまう。

仕方無いので瞬間接着剤を流し込み補正。やっぱ、柔らかい材なのね。怖くてネックは外せないw。

で、MusicmasterⅡにも付けたSwing Chipをフロント・ピックアップのザクリ位置に。

このTelecaster、所謂「マイクロフォニック」な感じがあり、通常時にハウリングするって訳じゃ無いが、ジャーンって終わった後に「ぷあ~ん」ってな音が、出る。

その補正になればと試しに付けてみた。

結果はねマイクロフォニックを適度に押さえ、且つ、結構音が纏まりまっせ(バンドでは未だ試して無いので音量の所為かも?)。

マイクロフォニックを抑える為なら、ブリッジに付けるのが良いんだろうけど(実際、手持ちのTelecaster Customはブリッジに付けて効果があった)。

以上です。

今後の改造希望点は、白黒白の3プライに、コンデンサーを手持ちのAstronに、ピック・アップをGrinning Dog工房のHot Dog Mr.Jimmy For Telecasterに、の三つ。

先立つマネーが無いので、いつになる事やら・・・だがw。

で、余談を二つほど。

先ずですね、Telecaster好きの方に、このギターを勧められるかと言うと、勧められんかも。

ボディ材はね、どれだけTelecasterのサウンドに影響与えるか不明ですが、やっぱアッシュ材こそTelecasterって気がします。

アルダー、マホガニーなんかも使われたとの記録もありますが、アッシュ材が出す(と僕は思っている)トレブリーな、突き刺す様な感じの音は、このテレキャスターでは出せない気がします(テレキャスっぽい感じ、は、出る)。軽い、んです。

試し弾きの際は気付かなかったが・・・。

僕の様な天の邪鬼な、ギタリスト(?)には良いでしょうが、「ワシはテレキャスが好きなんじゃあ!」って人(どんな人だよ?)にはお勧め出来ない。

もう一つ。

やっぱですね、Fender JapanとFender USAは、違うんだって思いました。

今までは、「別にFender Japanで充分じゃん」って思ってました。USA製は、何本か持ってましたし持ってますが、今回、「やっぱ違うかも」、と、今更ながらに思った次第です。

工業製品としてはですね、Japan製、優秀だと思います。USA製はアバウト。コンパウンドは残っているわ、ストリング・リテイナーは平行じゃないわ・・・。

でも、そのアバウトな感じが、良いなあって思いました。

日本の工房の製品は、どこか完成度が高過ぎて、最初からそのギターのポテンシャルを出し切ってる感があるのですが、USA製は、アバウトな故に個人の癖がギターに染み付く印象を持ちました。入手して数日なのにねw。

聞いている人には分からない違い、ではあると思います。

後ね、Japanは、ネックが何故か弱い気がするんです。

過去、ストラト、テレキャス、ジャガー、ジャズマスター、ムスタングと、一通りのJapan製を試しましたが、ネック起きしたり、トラスロッドが限界になったりと、「うーん」と思ってしまう事が多くあった。

不思議と、USA製は、それが無い。木と言うよりトラスロッドに違いがある気もする(事実なら」サウンドに与える影響もあるだろうけど)。

Mexico製品は試した事が無いので分かりません。

「そんな事ねえよ」ってご意見もあるとは思います。上記はあくまで「私見」と言う事でご了解下さい。

Empress Telecaster by Fender~Telebration・・・Ⅰ

リーダー

リーダーです。


ふと部屋を見渡せば、貸出しているものを除き、部屋に6本のギター。


なんだかなぁ、と思う。


42歳、男性の平均寿命は79.64歳。既に人生の半分以上が過ぎた。


老年にもなれば、最早ギターは弾ける体力も無くなる訳で、僕のギター人生で、弾く事が出来るギターは、そう多くは無い。


にも拘らず、6本ものギターに囲われている。随分と弾いていないギターもある。


「金を残すは下、物を残すは中、人を残すは上」とは誰の言葉だったか忘れたが、真理の様に思う。弾いていないギターを持ち続けるのは如何なものか、と思う。


と言う訳で、先の土曜日、一番弾いていないギター、Freedom Custom Guitar Reserchさんの、シンラインを秋葉原にて売却。


良い人に、買って貰えます様に・・・弾けなくて、ごめんね。



レギュラー・ラインの物じゃない、某楽器店のオーダー品で、大変に惚れて買ったのだが、ネックが太く、どうにも扱い切れずにいたギター。


売却する際は、少しの躊躇があったが、男たるもの翻意は許されず。


売却したのが秋葉原のMusicboxさんで、僕はこの店が個人的に好きなのだが(店員さんの態度が大変に良いので)、新宿に移転との事で閉店セール。


結構安売りしているギターも多く、売却価格で買えそうなギターを物色してしまう己を叱咤し、店を後にする。敬愛するジョニー・マーが使っている(た?)、Diamondのコンプレッサーには最後まで迷ったが、思いを断ち切る。不惑の四十代男性、そうでなくてはならぬ。


秋葉原へ来たのだから、イケベ楽器さんも行ってみるかの、と足を運ぶと、近くの公園にゴザ等を引いて待っている集団ありけり。


あ、そう言えば、明日、イケベ楽器さんはバーゲンやるんだった・・・信じられぬ位安い価格で楽器が売られるんだったっけ・・・午後五時だったが、もう並んでいるのか。凄いなぁ。転売目的の人じゃない、本当の欲しい人、若い人の手に渡る事を祈る。


イケベ楽器さんは、バーゲンに備えて店内はごった返しの様相。年末の市場みたいで、何となく楽しい。


「バーゲン品です、手を触れないで下さい」と書かれた一角を見る。うわー、あれもこれも安売りするのか、そりゃあ徹夜もするか。


あちこち物色し、あれも良いなぁ、これも素敵だなぁ、と見て回ってふと目に付いたTelecasterがあった。


昨年60周年を迎えたTelecaster、それを記念してTelebrationなる企画があり、限定Telecasterが数種類発売されているのだが、その中に、ボディ材に桐を使ったTelecasterがあって、「どんな音がするのかね」と気になっていた。


あくまで、私見なのだが、Stratocasterは、ボディ材が音に与える影響は軽微で、結局はイナーシャ・ブロックこそが(ボディ部分では)サウンドの肝だと思っており、方やTelecasterは、ボディ材がサウンドに与える影響は大きいと思っているのだが、「桐」を使ったギターって珍しく思い興味があった(昔の日本製ギターでは一般的だったとか)。

忙しくする店員さんに申し訳なく思いながら試し弾きをお願いする。


スペックは、こちら。

http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/LM/telebration02.html#feb


第一印象、馬鹿みたいに軽い。売却したFreedom Custom Guitar Reserchのシンラインが2.67㎏だったが、それと同じ位軽い。これが桐なんだ、へー?


サウンドは、うん、普通にTelecasterだと思う。色々言える程Telecasterを使用した事は無いが、Stratocasterとは違う、軽いブライトな音。軽い音に感じたのはボディ材の所為か。


ネックはCシェイプ。弾き易い。ちょっと厚いかな。ナット幅も手に馴染む。Rもきつくなく(12フレット以前は特に)、弦高も程良い高さで、チョーキング(ま、殆どしないけどw)で音詰まりも無い。

個人的には、ローズ指板の方が好みなのだが、そのスペックはないんだとか。


手元にね、売却したTelecasterの代金があったのが行けないね、うん。


数分後「ありがとうございましたー」の声を背後に店を後にするワタクシ。


長くなりそうなので、2回に分けます。

練習便り

リーダー

リーダーです。

はっきりしない天気の日曜日、練習でした。

所用で少し遅刻。本当は不参加の予定であったが、前回の練習の録音物を聞いて不安になったりして。

練習場所に着いてみれば豪雨の直後の様相。地下鉄なんで気付かなかった。

雨上がりの風に、秋の気配。

これからは、一雨毎に秋に近付くのかな。

んで、練習。

普段は、スタジオ代金の精算、マイクのセッティングは、甲斐甲斐しくワタクシがやってるのだが、遅刻の本日は既にセッティング済。うん、楽チン。今度から毎回遅刻しよw。

練習は、今回も結婚式二次会余興楽団の、それ。

前回の練習を聞いて、ちょっと不安だった箇所を確認。まあ、なんとかなりそうだ。

結婚式二次会余興楽団の練習も今回で終了。

今回の演奏では、僕は裏方と言える立場なので、兎に角足を引っ張らない様にしなくちゃ。

今日は新兵器導入しました。コイツについては改めて。

練習後の飲み会は、所用故フライングで帰宅。

ん~、今日は書く事が無いなぁ。

さて、二次会の演奏は、どうなる事やら。

練習便り

リーダー

リーダーです。

 

先の土曜日は、練習。

 

練習場所周辺には楽器屋さんがそれはもう多くありまして、その状況は大変に喜ばしい事であり由々しき事でもあり・・・。

 

例えばだ、ふらりと入った楽器屋さんで「箱付き銀ネジ(オペアンプはデュアル型)のOD-11.6万円」なんてブツに出くわし、数分後「ありがとうございました」と店員さんの快活な声を背後に聞きながら練習場所に向かう、なんて事になったりする。

 

はい、買いましたよ買いました。


IMGP0847
 

えー、JRC4558D搭載のブツで・・・全く同じ時期の物は既に保有しておりますが、なんせこっちは箱が付いてるんだよ!・・・とメンバーに熱く語れば、「あ、はい」とつれない返事。

 

照れなくてもいいのにねぇ(大分違う)。

 

ベースの大先生の新築祝いに丁度良いと買いましてね、渡そうとしたら「で、売ったら幾らよ?」と無礼千万な事を言いやがったので涙目で取り戻す。

 

全く、もう。

筐体はボロボロですが、ノブやジャックにガリも無く、大事に使われてたのかなあとしみじみ。

そう言えば、我がバンドには機材をぞんざいに扱う輩が居ないなぁ・・・まぁ普通そうだわなw。

で、練習。

 

本日も、ビクシ君結婚式二次会御披露目演奏目録を粛々と練習。

 

えー、練習自体はここ最近、特筆すべき事も無く。

 

カバー曲の3曲は、インスト曲は略ビクシ君の独壇場で、彼がちゃんとやりゃあなんとかなるし、他二曲は女性陣が歌いコード刻むくらい。

 

その他オリジナル(本当に結婚式二次会で演って良いのか未だに不安だが・・・)は、まぁ慣れ親しんだ曲なので確認程度(その慢心で何度失敗したか・・・)。

 

本日の布陣は以下の通り。


IMGP0820

 

なんか変わったっけ・・・あ、フェイザー、Analog.manがモディファイしたSmall Stoneにしたんだった。

 

これね、やっぱ良いフェイザーですね。

 

オリジナルは、ONにすると音量が下がるデメリットがありますが、これは問題無し。

 

エレハモのフェイザー他は、最近はnanoシリーズに移行してますが、僕はこの無骨なアメリカンな筺体の方が断然好きである。

 

OD-1は、Eternityをブーストするのに使いましたが、結果は今一。

 

次回はRC Boosterに戻そう。若しくは、メインの歪みをOD-1にしようかな。。。

 

練習終了直後のスタジオ内で事件発生。

 

ビクシ君のショートパンツが裂け、見せちゃ行けない部分が殆どコニャニャチワ(古い)。

 

それはもう大爆笑の状況で、メンバー大いに受ける。

彼の都合で先の練習日に変更があり、身体張ったギャグを披露する事で我々に許しを請うたのだろう。

 

「ショートパンツが裂けて下着剥き出しでも、君の場合はキャラクター的にさして違和感は無い」と慰めるも横目で睨まれる。最近アイツ生意気だと思うが如何か。

 

取り敢えず移動しようと行きつけの居酒屋さんへ。

 

店長始め店員の皆々様方とはツーカーな仲なので、試しに「もし良かったら制服の下、貸して貰えません?」と図々しくも頼んでみると快諾して下さる(本当にスイマセン)。

 

どうせなら上着も・・・と言わなかった自分が腹立たしい。

 

居酒屋には、歌い手女性陣の一員、ビクシ君の妹(In Low)も同席され、姉であるビクシ夫人も合流し、楽しい宴が始まるかと思われたが、ビクシ夫人がやって来て連れて帰られる。

 

うん、賢明なご判断。言うまでも無くアルコール等は断固口にさせる事は無かったし、ご本人も全くその御積りはなかったが、同席するには好ましからざる以下の中年4人と若い娘さんが一緒に居るのは大変に宜しくない状況である事は間違いない。


リーダー(担当・歌、ギター)
変なのと変なのと変なのを取り纏める奇跡の調教師。会社、家庭、バンドと、その社会的活動に於いて常に気苦労が絶えない人。決め台詞は「俺バンド辞める」

ミドリカワ(担当・歌、ベース)
口は多いに出すが面倒事は出来る限り避ける責任感溢れる二児の父。それで良いのか二児の父。決め台詞は「御免被る」

エクソビクス(担当・歌、ギター)
企画はするが取り纏めがなんせ下手なゲーヲタ。本人が「やりたい」と始めた企画でも進むにつれ面倒になり「後は適当によろしく」と投げ出す事しばしば。決め台詞は「何とかなりませんかね」

Takayuki(担当・ドラム、ツッコミ)
fujico overdriveが誇る知識人なれど、体力は晩秋のキリギリス並の為、「ここぞ」って時に役に立たない事しばしば。決め台詞は「無理です(体力的に)」

しかし、だ。以下の事は是非妹さんに確認したかった。

 

 J的な男性がお好みのお姉様の旦那が、J的な方々との共通項が性別のみであるビクシ君である事に違和感は無いのか


義理の兄が破けたショートパンツ姿で繁華街を徘徊する様をどの様な御積りでご覧になっていたのか

ライブでのコスプレに飽き足らず某大手居酒屋さんで制服を借りて居る義理の兄をどの様な心象風景でご覧になっていたのか

 

今からでも遅くは無い。回答願う(冗談だから本気で回答しない様に)。

力をためる→アストロン→えっ??

ビクシ



はい。もう次。

当然オマエラ、ドラクエXはやっているんだろうな?興味の無い当方が50時間プレイ。
そして未だに面白さが分からないが、それこそが美点という事に気付け。






ドラクエ1


ドラクエ2



ドラクエ3



ドラクエ4













問題は追加料金払ってプレイし続けるテンションが無い。
でも「仲間外れにされたくないからやる」という小学生と中年は結構いる筈。 

fujicoにトモダチが出来たみたいですよ(もやサマ風に)

ビクシ



ライブドアブログ内でこちらのブログ様がフレンドになってくれていた模様です。
ありがとうございます。多分最初で最後でしょう。




狼藉1


狼藉2


狼藉3


狼藉4










本当すみません。 

Amp Factory(GP-20)/BOSS

リーダー

リーダーです。

本日紹介させて頂くのはこちら。

IMGP0846

はい、BOSSのアンプ・シミュレーター「AMP FACTORY」です。

家でちょっとしたレコーディングをする際に重宝しております。

詳細は、こちらの製品情報を見て頂くのが最善かと。
http://www.roland.co.jp/products/jp/GP-20/

残念ながら生産中止の品ですが、中古でそこそこ出ているので入手可能でしょう(1万円前後)。

音はですね、普通に良いです。アンプ・シミュレーターとして優秀だと思います。

イコライザーの効きもいいですね。ジャズ・コーラスは5でフラット、マーシャルは(プレゼンス以外は)フルでフラット、と、アンプ毎にイコライザーの使用に違いがありまして、流石にそこまでは再現されておりませんが、不便は感じません。

アンプ・シミュレーターに求めるものは「どれだけアンプに近いか」だとすると、GP-20は本物の蟹とカニカマ位違うかもですが、それで良いんじゃないでしょうか。

最近、僕はマーシャル・アンプを使用しておりますが、「本物」と比べて云々、は無意味に思えます。アンプ・シミュレーターは「でかいアンプをでかい音量で出せない場合の退避作としてどれだけ出来が良いか」で判断すべきではないでしょうか。絶対的な音量の差がある以上、止むなしかと思うのです。

ただ、こいつには「家で満足する音作りが出来たらそれを練習でもライブでも出せる」汎用性があると思います。

真空管アンプも、自前の物を持ちこまず、練習場所やライブ会場でレンタルするなら、それに左右されてしまうデメリットがあると思いますが、これはその不安定さを払しょくしてくれる逸品と言えるかも。

と言うのは、アウトプットにLINE、アンプの前段へ接続するGUITAR AMP、キャビネットへ直接繋げるPOWER AMPを装備しており、「部屋の中でもライブ会場でも使える使用」が施されているのです。

アンプのタイプも選びたい放題、キャビネットも選びたい放題、TWIN PEDALなんで、クリーン~歪みの切り替えもOK。

持ち運びに難儀がある程の重さ、大きさじゃないので、「アンプの音作りはこいつでするぜ」ってのも、趣が合って良いと思う。それはそれで恰好良い。高いギターに高いアンプ使って良い音出すより安い機材で良い音出す方が粋ってもんじゃないでしょか。

が!

このペダルにはねえ、見過ごせない弱点が二つあるんすよ。

その1~ヘッドフォン端子が無い

アンプシミュレーターに求める事の一つに、「ヘッドフォンで音を出す」ってのが絶対に絶対にあると思うのですが、それが、ない。

ユーザーに優しいBOSSには珍しい使用。何と言うかお粗末。

愛読書の「THE BOSS BOOK」には「再発を希望するユーザーが多い」との事であるが、ここは是非改善して欲しい。

その2~ペダルの切り替え時に音が途切れる

これは・・・どうなんだろう。

昔のマルチ・エフェクターなんかでもそんなんありましたが、ビクシ君使用のマルチ・エフェクト(GT-6、GT-10)ではそんな事は無いので今は改善されているのでしょう。

音が途切れるとねえ、結局、TWIN PEDALであっても、一曲の間で二つのペダル使う事に躊躇してしまう。

愛読書の「THE BOSS BOOK」には「再発を希望するユーザーが多い」との事であるが、ここは是非改善して欲しい・・・かと言うとそうでも無い。

と言うかね、曲中でアンプの切り替えって僕はあんま望まない。

それよりいっそ、片方のペダルはブースターにした方が良いんじゃないかなあ?

ほら、iPodに合わせてギター弾いて、ソロでちょっとブーストしたいなんて時に重宝すると思うのですが如何でしょう?

あー、そうそう、iPodなんかの接続端子も無いってのは、今は痛い使用かも。

僕がアンプ・シミュレーターに求める事は以下の通り。

1)そこそこの水準の音
2)iPodで音楽を流しながらギターを弾くのでその入力端子
3)ヘッド・フォンで聞ける

2、3が改善された製品が出たら、僕は買います(現行のTWIN PEDALシリーズと同様のお値段なら)。

と言うか、そんなアンプ・シミュレーター、欲しいなあ・・・。

録音に使用する際には、少しエッジを立てて使用した方が良いと思います。

単体で弾いていると「ああ、良いかな」と思っても、意外にね、奥行きが無いサウンドで、ミックス時に「あれ?」となる事も有り・・・・。

今は良質なアンプ・シミュレーターが幾つも出ておりますし、「これじゃなきゃ!」と言う売りは無いんですけど、中古で手軽に手に入るお求め易いシミュレーターに思います。

でもなぁ、ヘッドフォン端子が、なぁ・・・・。 

ふっかつのじゅもんがちがいます。

ビクシ



お久しぶりです。仕事で疲れはしませんが色々ムカついて連休を経てやっと立ち直りました。
・・・って事にしといて下さい。



 

 ドラクエXですよ。ドラクエ。

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)
クチコミを見る


当方はドラクエはファミコン版の3以来プレイしていない。それなのに粗筋とかラスボスがどんなヤツなのかは、友人から見せて貰ったり話題で出てきたり粗方知っている。それだけ周囲にフォロワーが多い国民的RPGなのですよ。 




ケチって通常版のソフトと800円の激安USBメモリでプレイ。ドラクエXは予めUSBメモリにデータをインストールしないとプレイ出来ないのだが、安物USBメモリだとインストールに40分近くかかる上に動作が不安定。



シリコンパワー USBフラッシュメモリー ULTIMA-II I-Series 16GB ブラック 永久保証 SP016GBUF2M01V1K
シリコンパワー USBフラッシュメモリー ULTIMA-II I-Series 16GB ブラック 永久保証 SP016GBUF2M01V1K
クチコミを見る


インストールの時に流れる曲が、ドラクエシリーズ内でも屈指の名曲『LOVE SONGを探して』である。元々はドラクエⅡで50文字以上あるパスワードを入力する時に流れていたのだが、2時間以上のインストールでその時のイライラが蘇る。




ああ、このイライラは俺の知っているドラクエだっ。






とは言え、今回のドラクエXはオンライン。

ネットRPGは色々手を出したが、何が面白いか理解出来ないまま長続きせず結局放置してきた。それらのネットRPGとの違いを問われると
「いや、ドラクエですよ?奥さん。それだけで十分じゃないですか?」ってだけ。特に驚きも無く他と大差無い。

そんな事を言いつつもこの大型連休で相当な時間を注ぎ込みました。
そりゃもう家庭内の空気が不穏になるくらい。















ドラクエX既に50万本と売れまくり、ネットゲームとしては伝説級の売上。 
内容はともかく日本のRPG文化の扉を開けるのはやはりドラクエなのか。

MusicmasterⅡの弦交換とか

リーダー

リーダーです。

今日はMusicmasterⅡの弦交換とかメインテナンスとか。

IMGP0836

弦交換の前に、ネックの反りをチェック。

ネックの反りチェックは、目視が基本だが、僕は全てのフレットで音を出して、詰まりやビビりが無いかをチェック。

楽器屋さんにメインテナンスに出した時の状態では詰まりやビビりが無いのであれば、反りが発生していたら異常が出るかなと。

今回は大丈夫の様。

弦はElixirのLIGHT。0.10~0.46。Nanowebです。

IMGP0838

以前はアーニー・ボールだったが、長持ちするエリクサーを経験してからこれ一辺倒。

高いけど長持ちするので、結果安い気がする。

僕は結構手に汗をかくのか、弦交換の頻度は高かったが、エリクサーにしてから明らかに減ったなぁ・・・良い事かは不明だがw。

0.10~0.46は、一番手に馴染むスケール。

これより細いとチョーキングが苦しいし、細いと(抑えた時に)音がフラットしちゃう気がする。

Fenderは0.09~0.42がデフォルトなのかな。

上記だとショートスケールのMusicmasterでは低音が弱過ぎる気がする。

ペグは世界に誇るMade in JapanのGOTOHのマグナムロック。

IMGP0837

分かり難い写真だ・・・w。

マグナムロックには賛否あれど弦交換が滅茶苦茶楽。

練習の時、LIVEの時に弦が切れて交換に時間が掛って・・・よりゃあ良い。

弦交換の際に、お掃除もする訳で、使用するのは以下の3つ。

IMGP0840

ボディはFreedomCGR工房の「f54 Shiner」(写真右)でお手入れ。

ラッカー塗装のギターでも使用可能なポリッシュ。

僕のMusicmasterはボディは、ラッカー塗装じゃないが、ラッカー塗装でも使えるんなら害は無いかなと。

布に染み込ませ、馴染ませるように拭き、最後は空拭き。

写真中央のクロスはフレットを磨くもの。

P-PROJECTのフレット磨き用のクロス「YELLOW CLOTH」。

超微粒子研磨剤と艶出し材が入っているんだとか・・・銀細工のアクセサリーでも磨けば綺麗になる。

汚れが酷い時はスチール・ウールを使うが、基本はこれだけ。

フィンガー・ボードにはSugiの「MOISTURIZE OIL」(写真左)。

汚れ落とし&保湿効果があるとか。

但し冬場のみの使用。夏場は湿度が高いので、空拭きする程度。

空拭きして汚れが目立てば使うが、まぁ空拭きで充分じゃないかなぁと言うのがワタクシの感想。

フィンガー・ボードには、レモン・オイルやオレンジ・オイルなんかが一般的なのかな。保湿効果は無いと聞くが。

併せて、ネジの緩み、ジャックの緩みが無いかチェック。

意外とね、緩んでる事、あるんですよ。

細部にホコリが溜まっている時は、Aria ProⅡのSuper Gunで除去。

IMGP0841

エア・スプレーです。ノズルを付けて、シュッとひと吹き。

ストラトのブリッジの掃除に便利。単純な構造のMusicmasterではあんまり使いませんが・・・。

上記完了したら、弦を張り、オクターブ・チューニングをし、完了。

弦を張る際には、捻じれが無いかを確認。

確認と言うか、袋から出した後、伸ばして馴染ませると言うか。

念の為音出しをし、ガリをチェック。

ガリが発生しても接点潤滑剤は使わないようにしている。長期的には好ましく無いと聞いた事があり、真偽は不明もまぁ使わないで済むならそれに越したことが無い。

接点潤滑剤をポットの軸に迄使っている人のHPを見た事があるが、あれは大丈夫なのだろうか・・・。

で、今回、弦交換の序にこんなのを付けてみた。

IMGP0843

はい、B.AIRの「SWING CHIP」。

詳細は以下をご参照下さいませ。
http://www.b-air.jp/jp/products/swing-chip/swingchip

効果の程は・・・まぁ賛否ありますが、個人的な意見として「効果が表れる事もある」です、はい。

以前書きましたが、Gretschの6120DCに装着した際は、効果が凄く感じられた次第。

ストラト、テレキャス、では効果は分からなかった。

Musicmasterでは、はたしてどうか。

上記URLの推奨貼付箇所では無く、ボディ内部、ブリッジ周辺に貼るのが効果的に思え、今回、ピックガードを外し貼ってみた。

先ずはピックガードを外し・・・

IMGP0844

内部にはブラス・シールドが施されております。

Mustangと兼用のボディ故、リア・ピックアップ箇所にザクリあり。ブリッジに近いし、ここで良いかと(と言うよりボディ外側に貼る勇気が無かったと言う・・・w)。

IMGP0845

で、効果はと言うと・・・えー、なんだろな、この感じ・・・前に味わった事があるこの感じ・・・。

ああ、そうだ、BOSSのエンハンサーだw。

と言うと言う訳で、効果が余り感じられませんでしたが、バンドで大きい音でやれば違うのかもなーと・・・期待・・・して良いのかしらねw。

んな所で御座います。

それにしても綺麗になったギターって、やっぱ気持ち良いなあ。

練習便り

リーダー

リーダーです。

土曜日は、練習。

前回に引き続き、メンバーの結婚式の二次会披露の曲を練習。

これまた前回に引き続き、ゲスト・ボーカルの方々を交えて練習し、若干のアレンジも施す。

ゲスト・ボーカル無しの曲なんかも練習したのですが、問題無い・・・のか・・・?

まぁ、なんとかなる・・・と思おう。

ここ数回はイレギュラーな練習となっているので、実はあまり書く事も無く、且つ今日は体調不良で出発迄療養してたので事前に楽器屋にも行けず。

と言う訳で、特に書く事も、無いw。

練習後、飲み会。

二次会の司会を軽く頼まれたが固辞。

どうしても人が居ないってんならメンバーの為だからヘルプはするが、基本姿勢は固辞。

バンドでも出て司会もやって・・・では、出過ぎではないかと思うんだよ。

大体だ、俺がやったらこんな感じになるぞ。


え、皆様、大変長らくお待たせしました。

本日、この善き日に、司会を務めさせて頂きますセロニアス・スケキヨで御座います。

本日の結婚、これは只の結婚では御座いません事、皆様お気付きかと思います。

新郎のエクソビクス様は、皆様ご存知の通り、恋愛なんぞ夢のまた夢、殴るぞこの免許失効のキモヲタ、なので御座いますが、そんなキモヲタでも結婚出来る事を証明した、後世まで記憶に留めるべき結婚式かと存じ上げます。

新婦に腐的な趣味がある、と言うのを差し引きましても、これは歴史的事件と言える結婚ではないでしょうか。

では、新郎新婦のご紹介を、僭越ながら少々させて頂きます。

新郎のエクソビクス様は、1977年に、神奈川県静岡市にて久保寛治様により開発・・・あ、失礼しました、新郎のご紹介の積りが、BOSSのOD-1の紹介をしてしまう所でした。お詫び申し上げます。

それでは、ここで新郎の尊敬する会社の先輩、決め台詞は「俺を縛れるのは俺自身だけ」でお馴染みのN師匠に、自縛姿でお祝いのお言葉を、無礼講及び放送禁止用語てんこ盛りで賜りたいと思います。



これでも未だ未だ軽いバージョンよ?だからまぁ、諦めな。

と言う練習でした(どんなよ?)。

8月は、ベースの大先生のお引越で今日で終了。

暫く休業です。
プロフィール

fujicooverdrive

登場人物

【リーダー】

ギター・ボーカル
持っているエフェクターの数は4ケタを下らないエフェクター狂人。ワイフが天敵。最近NGWに寄生。


【ミドリカワ】

ベース・ボーカル
メンバーからは「大先生」と揶揄を込めて呼ばれる最年長・最長寿ベーシスト。やっと人生折り返し。正論派。


【ビクシー】

ギターシンセ・その他
最近ギターにシンセをマウントした命知らず。明るいヘビーゲームオタク。絶滅寸前。

【TakaYuki】

ドラム・打ち込み
虚弱ドラマー。話題はオールマイティ。愛車RX-8。スーパーデザイナー。そして卵が大嫌い。
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索